フィリピン留学 『フィリピン人の先生とひとつ屋根の下で生活』 日常的に英語環境!
- 2018/11/16
- 14:42
フィリピン留学のB&Dで新たな試みを始めました!
当校のフィリピン人の先生とスタッフが生徒と同じドミトリーにて生活をスタート!!

かなり前から授業中だけでなく『放課後も英語環境にしたい!』という気持ちがあり、
フィリピン人(先生もしくはスタッフ)に学校に住んでもらいたかった。が、
『無理やり住まわせるわけにもいかない』、『部屋数が少ない』
などの問題があり実現できずにいました。
しかしこの度、
新校舎を建てたことにより、
ドミトリーの部屋数が増えフィリピン人を滞在させる余裕が出来ました。
そして先生・スタッフも
実家が遠く、通勤に時間がかかるというスタッフが住みたい。
実家の引っ越しにより家が遠くなった。
みんな住むなら私も住みたい。
などの理由で1人、また1人とドミトリーに入居希望者が増えていきました。
これで
朝から夕方まで英語レッスン(8時~17時)
放課後も先生が一緒に住んでいるので、先生と英語で話せる。友達感覚でも話せます。
朝から晩まで日常的に英語を使える環境が整い・自然に英語を話すチャンスが増えました!
英語を身に付けるにはもってこいの環境です!
日本人だけの時だとどうしてもイングリッシュポリシーがあろうが日本語が出てしまいますが、
フィリピン人がいれば英語しか通じないので、英語を使うしかないです!

始めたばかりの試みですので、まだまだこれからですが、
同じ屋根の下で生活するので、先生との距離がより縮まり、仲良くなれば、
宿舎で会話するだけでなく、
一緒に外出やレストランへ出かけたり、
シキホールやアポ島などへの旅行などが増えるはず!
フィリピン生活をより楽しめるようになること間違いなし!!

この写真は休日にみんなでケーキを食べている写真ですが、
これからは休日のこういう時間にもフィリピン人の先生が混じることが出来るので、
これからこういう写真でフィリピン人も混ざっている写真を撮っていければと思います。
応援よろしくお願い致します。

ブログランキングのボタンをクリックして頂けますと幸いでございます。
格安航空券をお探しの方はこちらから

当校のフィリピン人の先生とスタッフが生徒と同じドミトリーにて生活をスタート!!

かなり前から授業中だけでなく『放課後も英語環境にしたい!』という気持ちがあり、
フィリピン人(先生もしくはスタッフ)に学校に住んでもらいたかった。が、
『無理やり住まわせるわけにもいかない』、『部屋数が少ない』
などの問題があり実現できずにいました。
しかしこの度、
新校舎を建てたことにより、
ドミトリーの部屋数が増えフィリピン人を滞在させる余裕が出来ました。
そして先生・スタッフも
実家が遠く、通勤に時間がかかるというスタッフが住みたい。
実家の引っ越しにより家が遠くなった。
みんな住むなら私も住みたい。
などの理由で1人、また1人とドミトリーに入居希望者が増えていきました。
これで
朝から夕方まで英語レッスン(8時~17時)
放課後も先生が一緒に住んでいるので、先生と英語で話せる。友達感覚でも話せます。
朝から晩まで日常的に英語を使える環境が整い・自然に英語を話すチャンスが増えました!
英語を身に付けるにはもってこいの環境です!
日本人だけの時だとどうしてもイングリッシュポリシーがあろうが日本語が出てしまいますが、
フィリピン人がいれば英語しか通じないので、英語を使うしかないです!

始めたばかりの試みですので、まだまだこれからですが、
同じ屋根の下で生活するので、先生との距離がより縮まり、仲良くなれば、
宿舎で会話するだけでなく、
一緒に外出やレストランへ出かけたり、
シキホールやアポ島などへの旅行などが増えるはず!
フィリピン生活をより楽しめるようになること間違いなし!!

この写真は休日にみんなでケーキを食べている写真ですが、
これからは休日のこういう時間にもフィリピン人の先生が混じることが出来るので、
これからこういう写真でフィリピン人も混ざっている写真を撮っていければと思います。
応援よろしくお願い致します。

ブログランキングのボタンをクリックして頂けますと幸いでございます。
格安航空券をお探しの方はこちらから

- 関連記事
-
- フィリピン留学 B&D 検索ランキング状況! Google (2018/11/28)
- フィリピン留学 入学金0円 英語学校 (2018/11/26)
- フィリピン留学 1日のスケジュールモデル(平日) (2018/11/21)
- フィリピン留学 『フィリピン人の先生とひとつ屋根の下で生活』 日常的に英語環境! (2018/11/16)
- フィリピン留学B&D新サービス 土曜日もレッスンが受けられるようになりました!! (2018/11/14)
- 生徒や先生達とディナー (2018/11/13)
- 金曜日は卒業日 (2018/11/12)
スポンサーサイト