フィリピンで夢のバスケコートを人力で作ってみた 第2段
- 2019/08/27
- 17:15
こんにちはYusukeです。
さて本日は先日アップしました【夢のバスケコート作り】の第2段を更新したいと思います。

前回までは、
穴掘りをしてバスケコートの土台に十分な深さまで掘ることが目的でした。
前回の記事はこちら。
http://yusuke224.blog.fc2.com/blog-entry-160.html
まず何故フィリピンでバスケコートを作っているのかについておさらい。
①子供の時からの夢
裏庭にバスケコートがある家に住む。
②自分が経営している学校への施設投資です。
まあ全ては夢の為にです!(笑)
家ではなく学校の横に作っているから微妙に子供の時の夢とは違いますが、
人生思ったようにはいきません。こうしようと思ったらこうなった。なんて当たり前!
細かいことは気にしません。
夢のためならポケットマネーで作ることも気にしません。
さて第2弾の今回はかなり進めていきたいと思います。
穴掘り後に行なった作業
ステップ②
【土を敷き詰める】作業です。
これは元々の砂が質が良くなかった為、新たに土を敷き詰めていきました。
トラックで土をオーダー。

スコップでバスケコート内に土を敷き詰める


ステップ③
【石を敷き詰める】作業
この山盛りの石を

コート内に敷き詰める
地味にキツイ。

ステップ④
【転圧作業と金網投入】
人力で転圧していたので、しんどい…。
手作りダンベルで転圧しました。転圧機が欲しかった。

これらの作業が終わり、
ようやくメインとなるコンクリ作りです!
ステップ⑤
【コートの土台となるコンクリ作り】
これももちろんスコップとネコ車を使い人力です。
ここまできたら全て人力です。(笑)

ちなみにコンクリは『セメント1、砂2、石2』の割合で作りました。

石は小さいサイズをオーダーしたがデカい石が!!!!!!!!!!
しゃあないから使うも、しんどい…
次回は直接買いに行こうと静かに決意しました。

コンクリ初日終了
結構進んだ!

4日目(2日目が二日酔いの為ペースダウン)

6日目でようやく半分!

人力でセメントを混ぜるのは非常にキツイ!!
何度も心が折れかけました。
てか折れました。(笑)
毎日なんだかんだ作ってるうちに
コンクリ作り5日目くらいから、我々日本人素人作業員たちが覚醒する!!!
フィリピンのプロより早いんでないか!?と思うほどペースアップ!
横15メートル×縦8メートルの広さを2週間足らずで完成させる。
残り半分に来てからペース爆上げ!

ついにここまできた!!
ただ何か物足りないな~
色や!ラインもない!!
まだまだバスケコート作りは終わらない!!

てことで次回はペイント作業へ入ります!
こちらは次回の更新をお楽しみください。
ちなみに
【使用総数】
セメント:3.9トン
砂:7.8トン
石:7.8トン
合計:19.5トン
我ながらものすごい量のセメントや砂・石を使ったもんだ。
前回の記事はこちら。
http://yusuke224.blog.fc2.com/blog-entry-160.html
格安航空券をお探しの方はこちらから

さて本日は先日アップしました【夢のバスケコート作り】の第2段を更新したいと思います。

前回までは、
穴掘りをしてバスケコートの土台に十分な深さまで掘ることが目的でした。
前回の記事はこちら。
http://yusuke224.blog.fc2.com/blog-entry-160.html
まず何故フィリピンでバスケコートを作っているのかについておさらい。
①子供の時からの夢
裏庭にバスケコートがある家に住む。
②自分が経営している学校への施設投資です。
まあ全ては夢の為にです!(笑)
家ではなく学校の横に作っているから微妙に子供の時の夢とは違いますが、
人生思ったようにはいきません。こうしようと思ったらこうなった。なんて当たり前!
細かいことは気にしません。
夢のためならポケットマネーで作ることも気にしません。
さて第2弾の今回はかなり進めていきたいと思います。
穴掘り後に行なった作業
ステップ②
【土を敷き詰める】作業です。
これは元々の砂が質が良くなかった為、新たに土を敷き詰めていきました。
トラックで土をオーダー。

スコップでバスケコート内に土を敷き詰める


ステップ③
【石を敷き詰める】作業
この山盛りの石を

コート内に敷き詰める
地味にキツイ。

ステップ④
【転圧作業と金網投入】
人力で転圧していたので、しんどい…。
手作りダンベルで転圧しました。転圧機が欲しかった。

これらの作業が終わり、
ようやくメインとなるコンクリ作りです!
ステップ⑤
【コートの土台となるコンクリ作り】
これももちろんスコップとネコ車を使い人力です。
ここまできたら全て人力です。(笑)

ちなみにコンクリは『セメント1、砂2、石2』の割合で作りました。

石は小さいサイズをオーダーしたがデカい石が!!!!!!!!!!
しゃあないから使うも、しんどい…
次回は直接買いに行こうと静かに決意しました。

コンクリ初日終了
結構進んだ!

4日目(2日目が二日酔いの為ペースダウン)

6日目でようやく半分!

人力でセメントを混ぜるのは非常にキツイ!!
何度も心が折れかけました。
てか折れました。(笑)
毎日なんだかんだ作ってるうちに
コンクリ作り5日目くらいから、我々日本人素人作業員たちが覚醒する!!!
フィリピンのプロより早いんでないか!?と思うほどペースアップ!
横15メートル×縦8メートルの広さを2週間足らずで完成させる。
残り半分に来てからペース爆上げ!

ついにここまできた!!
ただ何か物足りないな~
色や!ラインもない!!
まだまだバスケコート作りは終わらない!!

てことで次回はペイント作業へ入ります!
こちらは次回の更新をお楽しみください。
ちなみに
【使用総数】
セメント:3.9トン
砂:7.8トン
石:7.8トン
合計:19.5トン
我ながらものすごい量のセメントや砂・石を使ったもんだ。
前回の記事はこちら。
http://yusuke224.blog.fc2.com/blog-entry-160.html
格安航空券をお探しの方はこちらから

- 関連記事
スポンサーサイト