コロナウィルスによる、フィリピン・ドゥマゲッティの現状
- 2020/04/27
- 17:12
こんにちは。
B&D English SchoolのYusukeです。
ご無沙汰しております。
コロナウィルスの影響によりフィリピンの全学校が臨時休校になり早1か月半が経とうとしております。
ネグロスオリエンタルでは4月30日に外出禁止などが解かれようとしております。
ここ最近どんどん厳しくなっていくばかりで良いニュースはなかったですが、ようやく良いニュースが出てきました。
学校が再開できましたら、オンライン英会話授業を開始致しますので、オンライン英会話希望者は暫しお待ち頂けますと幸いでございます。
今日はコロナウィルスによって、ドゥマゲッティにどのような影響があったかなどを書いていきたいと思います。
〇ネグロスオリエンタル州で何名のコロナ感染者が出たのか?
4月27日の現時点までで合計4名の感染者。
最後の感染者が出たのは3月末ですので、もうすぐ1か月が経とうとしていますが、
その後、感染者が出ておりませんので、ドゥマゲッティ・ネグロスオリエンタル内だけでみればコロナウィルスの終息に向かっていっていると思います。
〇マニラを中心にコロナ感染者増加!
フィリピンではドゥテルテ大統領の迅速な水際対策によって、3月前半まではコロナウィルスの流行を食い止めておりましたが、
3月中旬以降にマニラを中心に感染者が増加し始めました。
〇3月15日マニラ封鎖・マニラの陸海空の交通を遮断。
感染者が50人に達した段階で、マニラ封鎖を実施しましたが感染拡大が収まらずパンデミック状態となりました。
〇飛行機の停止
マニラ封鎖に伴い、マニラ以外の国内線も停止。
国際線は帰国者の為に海外へ出る便のみの状態になりましたが、4月には全便停止となりました。
〇学校休校
フィリピン政府の指示により、プライベートスクールを含む全ての学校が休校となりました。
ドゥマゲッティでも3月中旬から4月末まで休止しております。
今後は政府の指示次第で再開日が決まります。
〇ネグロスオリエンタル州から出入り禁止。
ドゥマゲッティがあるネグロスオリエンタルでも陸海空、全ての交通がストップ。
〇外出禁止
4月頭から4月14日まで外出禁止となりました。(現在では4月30日まで延長されております)
※検疫パスを持っている人だけが食材の買い出しや薬の買い出しの為に外に出ることを許可されております。
当初は外出可能な曜日が決められていたが、
(自分がいるエリアでは火曜と金曜日が外出可能な日と設定されていました。)
ドゥマゲッティへ行くチェックポイントを通過できる日が火曜(13時~17時)、木曜(7時~12時)、日曜(7時~12時)のみで、
これらの日は外に出ることが出来ました。
〇みんな外出禁止令を守っているのか?
私が見た感じですと、買い物以外では街へ出るのは控えているように感じました。
自分が住んでいるエリア内は比較的自由に行動している人が多い印象でした。
もちろん外出禁止の状態ですので、パスを持っていない人や大勢で集まっている人たちは警察から注意を受けたりしてました。
私は見たことはないですが、捕まっている人もいるそうです。
〇外出禁止に伴い、スーパーや薬局以外のお店は休業
スーパーはほぼ通常通り営業されておりました。
(日曜は休みとなる店もありましたが)
スーパーに入店するのに列に並ぶ必要がありました。
店内の混雑、接触を防ぐために入店人数を絞っておりました。
店外で並んでいる人は1メートル間隔をあけて並ぶ必要がありました。
マスク着用は必須。
レストランはデリバリー・お持ち帰り対応のみ。
その他不要なお店は全てクローズ。
〇もちろん観光も禁止
観光地になりうる場所は閉鎖されておりました。
〇トライシクル
トライシクルの乗客は2人まで
上記がドゥマゲッティでのコロナウィルスの影響と現状でございます。
幸いなことに感染者が増えていない為、4月末には解除されることを期待しております。
しかしマニラやセブなどの大都市ではコロナウィルス感染者が増加しておりますので、しばらくの間は引き続き交通機関は停止、フィリピンへの入国も禁止されるでしょう。
これらの危険地域も5月15日まで外出禁止令が出ておりますが、おそらく再度延期されることが予想されます。
まだまだ気は抜けない状態が続きます。
一刻も早く、全世界のコロナウィルスが落ち着いてくれることを願っております。

B&D English SchoolのYusukeです。
ご無沙汰しております。
コロナウィルスの影響によりフィリピンの全学校が臨時休校になり早1か月半が経とうとしております。
ネグロスオリエンタルでは4月30日に外出禁止などが解かれようとしております。
ここ最近どんどん厳しくなっていくばかりで良いニュースはなかったですが、ようやく良いニュースが出てきました。
学校が再開できましたら、オンライン英会話授業を開始致しますので、オンライン英会話希望者は暫しお待ち頂けますと幸いでございます。
今日はコロナウィルスによって、ドゥマゲッティにどのような影響があったかなどを書いていきたいと思います。
〇ネグロスオリエンタル州で何名のコロナ感染者が出たのか?
4月27日の現時点までで合計4名の感染者。
最後の感染者が出たのは3月末ですので、もうすぐ1か月が経とうとしていますが、
その後、感染者が出ておりませんので、ドゥマゲッティ・ネグロスオリエンタル内だけでみればコロナウィルスの終息に向かっていっていると思います。
〇マニラを中心にコロナ感染者増加!
フィリピンではドゥテルテ大統領の迅速な水際対策によって、3月前半まではコロナウィルスの流行を食い止めておりましたが、
3月中旬以降にマニラを中心に感染者が増加し始めました。
〇3月15日マニラ封鎖・マニラの陸海空の交通を遮断。
感染者が50人に達した段階で、マニラ封鎖を実施しましたが感染拡大が収まらずパンデミック状態となりました。
〇飛行機の停止
マニラ封鎖に伴い、マニラ以外の国内線も停止。
国際線は帰国者の為に海外へ出る便のみの状態になりましたが、4月には全便停止となりました。
〇学校休校
フィリピン政府の指示により、プライベートスクールを含む全ての学校が休校となりました。
ドゥマゲッティでも3月中旬から4月末まで休止しております。
今後は政府の指示次第で再開日が決まります。
〇ネグロスオリエンタル州から出入り禁止。
ドゥマゲッティがあるネグロスオリエンタルでも陸海空、全ての交通がストップ。
〇外出禁止
4月頭から4月14日まで外出禁止となりました。(現在では4月30日まで延長されております)
※検疫パスを持っている人だけが食材の買い出しや薬の買い出しの為に外に出ることを許可されております。
当初は外出可能な曜日が決められていたが、
(自分がいるエリアでは火曜と金曜日が外出可能な日と設定されていました。)
ドゥマゲッティへ行くチェックポイントを通過できる日が火曜(13時~17時)、木曜(7時~12時)、日曜(7時~12時)のみで、
これらの日は外に出ることが出来ました。
〇みんな外出禁止令を守っているのか?
私が見た感じですと、買い物以外では街へ出るのは控えているように感じました。
自分が住んでいるエリア内は比較的自由に行動している人が多い印象でした。
もちろん外出禁止の状態ですので、パスを持っていない人や大勢で集まっている人たちは警察から注意を受けたりしてました。
私は見たことはないですが、捕まっている人もいるそうです。
〇外出禁止に伴い、スーパーや薬局以外のお店は休業
スーパーはほぼ通常通り営業されておりました。
(日曜は休みとなる店もありましたが)
スーパーに入店するのに列に並ぶ必要がありました。
店内の混雑、接触を防ぐために入店人数を絞っておりました。
店外で並んでいる人は1メートル間隔をあけて並ぶ必要がありました。
マスク着用は必須。
レストランはデリバリー・お持ち帰り対応のみ。
その他不要なお店は全てクローズ。
〇もちろん観光も禁止
観光地になりうる場所は閉鎖されておりました。
〇トライシクル
トライシクルの乗客は2人まで
上記がドゥマゲッティでのコロナウィルスの影響と現状でございます。
幸いなことに感染者が増えていない為、4月末には解除されることを期待しております。
しかしマニラやセブなどの大都市ではコロナウィルス感染者が増加しておりますので、しばらくの間は引き続き交通機関は停止、フィリピンへの入国も禁止されるでしょう。
これらの危険地域も5月15日まで外出禁止令が出ておりますが、おそらく再度延期されることが予想されます。
まだまだ気は抜けない状態が続きます。
一刻も早く、全世界のコロナウィルスが落ち着いてくれることを願っております。

- 関連記事
-
- コロナウィルスによるフィリピン・ドゥマゲッティの現状 6月4日現在 (2020/06/04)
- コロナウィルスによるフィリピン・ドゥマゲッティの状況 5月31日 (2020/05/31)
- コロナウィルスによるフィリピン・ドゥマゲッティの状況 ~スポーツが一部解禁~ (2020/05/16)
- 外出禁止 再び 時間を持て余した人間が取った行動とは... (2020/05/09)
- コロナウィルスによるフィリピン・ドゥマゲッティの状況 ~外出禁止が解除されたかと思いきや、まさかの...~ (2020/05/08)
- コロナウィルスによる、フィリピン・ドゥマゲッティの現状 ~外出禁止解除~ (2020/05/02)
- コロナウィルスによる、フィリピン・ドゥマゲッティの現状 (2020/04/27)
スポンサーサイト