メルボルンには無料で走っているトラム(路面電車)
シティ内は無料で移動できるのでとても便利です。
乗り方
トラムの停留所で無料ゾーン内であれば乗るだけです。ゾーン外に出る方はMyki必須。
無料ゾーン
無料ゾーン内にも観光地が多くありますので、観光で来られる方にもおすすめ。
State library of Victoria(州立図書館)やFrinders Street Station(フリンダーズストリート駅)、Art Street(アートストリート)など無料エリア内です。
フリートラムゾーンのマップなどはトラムの中でゲットできます!
※無料ゾーン外に行くときは必ず事前に『Mykiカード』を買いましょう。
Mykiとは日本でいうPASMOやSuicaのようなものです。(交通機関にしか使えませんが)
サザンクロスやメルボルンセントラルなど大きい駅で購入できます。売店などでも扱っている場所もあります。
トラムやバス、電車の支払いは全てMyki支払いとなります。現金では支払い出来ないので注意!!運が悪い場合ですと捕まって罰金を取られます。私は捕まったことがないので詳しい罰金額は分かりませんが$200くらい取られるという話もございます。
写真はMyki moneyのカードです。お金をチャージしてお使いください。
ちなみに無料ゾーンを出ますと$4.30かかります。(2時間乗り放題)、1日乗り放題の場合は$8.60です。
乗り放題に特に申請はいりません。Mykiカードをトラムやバス、電車でタッチするだけです。
※Zone1内の場合です。Zone2に出ると別途料金がかかります。
長い期間メルボルンに滞在される方で電車、トラム、バスに毎日乗られる方はMyki Passがお得です。
関連記事
スポンサーサイト