ドゥマゲッティ コックピット(闘鶏場)
- 2018/09/02
- 22:24
今日はドゥマゲッティにあるコックピット(闘鶏場)について書きます。
2018年9月2日(日曜)現在

コックピットとは鶏が1対1で戦う場所であり、観客はどちらの鶏が勝つかを賭ける娯楽場です。
勝ち負けは片方の鶏が死ぬまで行い、死んだら負けです。
鶏の足にはナイフが付けられており、かなりグロいことになりますので、グロいのが苦手な人や嫌いな人には観戦のおすすめはしません。
ドゥマゲッティコックピットはロビンソンズモール近くにございます。
このような看板がある場所がコックピットです。


入場料はエントランス80ペソ、リングサイドに入る場合は100ペソになります。

中に入りますと観客席があり、鶏が出てくるのを待ちます。
鶏が出てきた後、鶏の紹介が行われ、その後観客が一斉にどちらに賭けるか騒ぎ始めます。
ビヤorイニログ←これは赤コーナー青コーナーみたいなものです。
イニログの方が強いのが出場するそうですので、倍率が少し下がるようです。
ビヤが勝てば2倍、イニログは1.8倍?など

賭けは観客同士で行いますので、賭けたい方の逆に賭けたい人を探して金額が折り合えば賭けが成立されます。
試合の勝敗によりお金をやり取りし、次の試合といった感じです。
1試合早ければ数十秒、長いと数分闘っています。
試合間隔は3分から5分くらいでしょうか。これはまちまちです。すぐ始まる時はすぐ始まります。
フィリピンのローカル文化に触れたい方、興味がある方は是非トライしてみてください。
グロいのが苦手な方は止めておきましょうw
2018年9月2日(日曜)現在

コックピットとは鶏が1対1で戦う場所であり、観客はどちらの鶏が勝つかを賭ける娯楽場です。
勝ち負けは片方の鶏が死ぬまで行い、死んだら負けです。
鶏の足にはナイフが付けられており、かなりグロいことになりますので、グロいのが苦手な人や嫌いな人には観戦のおすすめはしません。
ドゥマゲッティコックピットはロビンソンズモール近くにございます。
このような看板がある場所がコックピットです。


入場料はエントランス80ペソ、リングサイドに入る場合は100ペソになります。

中に入りますと観客席があり、鶏が出てくるのを待ちます。
鶏が出てきた後、鶏の紹介が行われ、その後観客が一斉にどちらに賭けるか騒ぎ始めます。
ビヤorイニログ←これは赤コーナー青コーナーみたいなものです。
イニログの方が強いのが出場するそうですので、倍率が少し下がるようです。
ビヤが勝てば2倍、イニログは1.8倍?など

賭けは観客同士で行いますので、賭けたい方の逆に賭けたい人を探して金額が折り合えば賭けが成立されます。
試合の勝敗によりお金をやり取りし、次の試合といった感じです。
1試合早ければ数十秒、長いと数分闘っています。
試合間隔は3分から5分くらいでしょうか。これはまちまちです。すぐ始まる時はすぐ始まります。
フィリピンのローカル文化に触れたい方、興味がある方は是非トライしてみてください。
グロいのが苦手な方は止めておきましょうw

- 関連記事
スポンサーサイト